月別アーカイブ: 2016年6月

ミクシィ落雷事故から 岩永和子のプロフィール全体に公開なのに、ミクシィ側から非公開設定(怒)

DSC_0023

DSC_0024

岩永牧子が地下鉄長居駅3番出口を、(13:28着)13:32分出て、直ぐにa-nationのエコバック貰い、会場の長居スタジアム(アリーナレフト)入口で、ゲートチェックをして、スタッフの誘導で、第2陸上場横を抜け、南トイレ脇を通過して、長居公園ベンチ前で、友人と記念撮影(13:53)をして、上記の列の写真を写し列に並んでいたと思われます。
岩永牧子が地下鉄長居駅3番出口を、(13:28着)13:32分出て、直ぐにa-nationのエコバック貰い、会場の長居スタジアム(アリーナレフト)入口で、ゲートチェックをして、スタッフの誘導で、第2陸上場横を抜け、南トイレ脇を通過して、長居公園ベンチ前で、友人と記念撮影(13:53)をして、上記の列の写真を写し列に並んでいたと思われます。(ミクシィプロフィール背景)

プロフィール

プロフィール

プロフィール
マイミク一覧
日記
ボイス
その他
プロフィール詳細
箝口令が敷かれた牧子
箝口令が敷かれた牧子
女性  /  56歳
ID:40202329
自己紹介
娘は、大阪長居スタジアムでありました、
a-nation(エーネイション) EXILEさんら出演のライブを見に行き還らぬひとに

長居パークセンターから、四十九日を過ぎた10月17日~18日行き、人工呼吸をされた方の連絡先を教えて下さいと話すと知らないと言われ、警察からも嘘をつかれ、二年経った頃、長居公園の楠木の情報の看板を見て事故当日人工呼吸をされた方からお電話頂くと、落雷事故直後、長居パークセンターの方に、名前と連絡先を書いたメモをご家族に渡して下さいと渡していたそうです!
家族は何一つ知ることが出来ず、嘘をつかれ怒りがこみ上げて来ました!!
報道は、来る途中、雨宿りと報道されましたが 只今根拠無しと裁判所に書類を提出中!
http://sankei.jp.msn.com/smp/west/west_affairs/news/130817/waf13081718000023-s.htm
上記は産経ニュース提訴

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10111081860

上記のURLは、知恵袋のコメント(当日アリーナ席におられた方のコメント)を載せております。
岩永牧子の提訴ニュースをYouTube、流されていたものが、削除されてしまいましたので!

http://www.satou-lawoffice.com/blog/485/
●弁護士 佐藤先生のブログです。

http://www.satou-lawoffice.com/blog/485/
●アリーナ席 ゼロと写真入りで 14:23Twitterで 呟かれております。

http://s.ameblo.jp/ryou4/entry-11332395739.html
●地下鉄長居駅では、何時からか分かりませんが、警察の方が 雷、暴雨の中 駅から出された方のコメント見つけましたので、掲載致しました。
平成25年11月27日
地下鉄長居駅の駅員さんから 話をお聞き致しました!
●駅員さんから、警察の理由は、明石の花火事故のような将棋倒しに成らないため長居駅より 長居公園へと出されたと言われておりました!
上記URLクリック致しますと ブログに当日警察の方から 雷、暴雨の中長居公園へと出された方のコメントを載せております!

★提訴理由★ 娘はアリーナ席
平成24年8月18日
大阪長居公園 aーnation
EXILEさんら出演のライブ会場列に並んでいたと思われます?
娘が長居公園看板前で、友人と記念撮影をした10秒後
ライオンズの森トイレが最後尾後ろに写っています列の写真を携帯に残して、私達が大阪の病院に到着したのち、携帯を渡され その時写真を確認致しました。
多分、誰が見ても会場に続く長い列だと判る写真を残して!
後で、分かりましたがライオンズの森トイレ付近が雨の降る少し前に、プラカード2時間半待ちと書いてあるのを見てアリーナ席に並んだ方からの証言を頂きました。
アリーナ席の人でしたら、排水作業の為出された事を全員知っていると言われました!
pm2:10~15分頃 大雨洪水注意報などが出て居るのにも関わらず、第二陸上競技場 グッズ売り場 西南門入口徒歩2~3分の南トイレ数メートル付近の楠木に雷が落ち EXILEのスポーツタオルを肩から掛け 足から被災
22才の娘を心肺停止 1時間7分後の 15:17病院到着 それから息を吹き返し 懸命なお医者様の処置にも関わらず
被災から16時間40分後 心肺停止後脳症で亡くしました。
救急搬送は、1人で搬送されたそうです!

●心肺停止1時間後 国立大阪医療センター病院に、3時17分到着
それから 心臓が動き出し もし早い段階で、待機しております救急車?AEDを充てて頂いていたら、被災は足だけでしたので違った形に成っていたのではと悔やまれます。
●娘は、第二陸上競技場、会場の列 グッズ売り場に並んで居たと思われます?
雷、大雨を防ぐ場所が列横の南トイレしかなく 多くのファンが南トイレに殺到 娘達は南トイレ後ろに溢れて居たと聞いております。
●娘は、アリーナ席でした!
アリーナ席の方は、雷 暴雨の中、長居陸上競技場のアリーナ席に避難されて入ってきた方も、排水作業の為 スタッフと思われる方々から、速やかに 会場外へと誘導されたそうです!
スタンド席の方は そのまま
報道によりますと、楠木に雨宿り中??となっておりますが、楠木は雨宿りする木ではなく 友人と倒れていた距離が2~3m離れて居たため 走って居たのではと思われます?
雨宿りなら、友人と同じ場所に倒れて居るはず、歩いて居たなら、やはり 同じ場所に倒れて居ると思います!
娘は、アリーナ席でしたが、アリーナ席の方は会場に入れて貰えなかったといくかブログを見つけております。
下記URLは、8月18日~19日アリーナ席の方のコメントです。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/piccadilly0726/37404590.html

このブログは、同じ方が2日間とも見に行かれたものです。
http://m.blogs.yahoo.co.jp/piccadilly0726/37404654.html

娘を亡くしても個人法の壁の為
何一つ知ることが出来ないのが現状です。

楠木に倒れていた方が、亡くなられた友人以外に もう1人おられます!
●警察に弁護士を通じ連絡をとりたいと文章を出しても教えて貰えず!探しております!
知っておられる方がおられましたら、御一報頂きたいです。
●家族は、11月末上申書を 住吉警察署宛てに出しましたが、何一つ知ることは出来ませんでした!
平成25年4月10日 平成24年12月10日 北九州と大阪の弁護士に依頼して調べて頂いておりました警備計画書など連絡を受け 4月11日回答書を頂きましたが、 4ヶ月掛り 弁護士に依頼しても期待出来る回答書では有りませんでしたので、
裁判をしないと、会場 導線 警備計画書を頂く事は出来ないという事を初めて知りました。
それで、平成24年の10月よりご相談しておりました明石の花火事故の佐藤弁護士様、辰巳弁護士様に、依頼を変える事に致しました!

突然の災害に 娘を亡くしても 何一つ知ることが出来ないのです!
娘は、知らない場所にライブを見に行き 知らない地理のところへ並んでいた??
このような対応をされるとは思わないまま 天国へ旅立ちました。

病院に 主催者、報道すら誰一人来ていませんでした。

皆様 当時の事を知っております方 御一報下さいませm(_ _)m

宜しくお願い致します。
岩永 和子
プロフィール一番はじめのURLを載せております
★★★★知恵袋での 回答1★★★★★★★★★★★★

落雷にあった場所が会場内か外だったかが問題となるのでしょうか?私はそれまでの経緯がより重要なのでは?って思いますね~。

私は当日のイベント会場に居たのですが、

ゲリラ豪雨が降りだした際に、開場前からすでにアリーナ席(吹き抜けになっている部分)で待っていたお客は(たぶんスタッフの誘導でだったと思う)一人残らず速やかに会場の外に移動してました。(理由は排水作業のためとかだった)

屋根がある二階席のお客はそのまま残されて移動せず。

競技場の外は建物らしい建物は限られていて、そこはすでに雨宿りをする人でいっぱい、
あぶれた人が公園内の木陰とかに避難していた。

その後、激しい雨と雷に見舞われました;^^ やばいと思えるくらいの落雷の数。会場中央にある国旗とかを掲げるポールにも雷が2・3回落ちてましたし。

その後、イベント自体は開催時間を遅らせ、プログラムを短縮(新人無名のアーティストとかをはしょるして)、会場のメインモニターも一部分がバグったまま開催。

空席はほとんど無く、ほぼ全ての人が開催時刻まで待っていたと思われます;^^

どのような経緯でこのような落雷死亡事故が起きたのかは、これから裁判の中であきらかになっていくと思いますが、
いったん会場内に入っていたお客を会場外に誘導したとしたら、運営側の責任はゼロではないと思いますよ。

実際にその場に居た人間の感想としても、開催者側が避難誘導をしてしかるべき状況であったと感じています。

★●★●
亡くなって9日目
妹が女性自身から小倉北区に霊と話せる先生が居るからと、末永フミ子先生の電話番号を教えて貰い出会いました!
先生からお電話を頂いたのが、二七日の日〖14日目〗
今回の事が何故おこったのか、知りたくてお電話を入れました!
その日の午前中10時過ぎ 偶然母親が自宅ソファーに座って居ましたので、母に末永先生のところへ今から行くけど行くと話すと母親も一緒に行きたいと言うことで、10時40分頃二人で話しを、聞きに行きました。
末永先生が、
この子が話さないので、神様と話せると言われます富田先生にお電話をして頂きました。

★★★★富田先生が二七日の日に、言われた言葉★★★★★

神様は人災と言っておられます!
この子は、使命を持って生まれて来た、
世を正す為生まれて来た、
龍神に乗って、直ぐ、男の子に生まれ変わり、
その時この世に神が居ることを知らせる為今回の事がおきたと言われ、救われました!
二七日の日まで、祭壇に手を合わせていると
髪の毛を三つ編みにして
泣いている姿しか見せなかった娘が、お経1000回約1時間末永先生から、供養の仕方を教えて頂き、お経をあげるようになると、
その日から姿を見せなく成りました。
何故、三つ編みをしていたのか、その事を知ったのは49日の前の日9月29日当日の写真を8枚写して居たのですが、当日は自宅で三つ編みをして出掛け、大阪天王寺駅でトイレを済ませ、髪をほどいて居ることが分かりました!
今でも、不思議な事が沢山続いております!

平成25年1月7日
末永フミ子先生から 宇多天皇様が御先祖様と言われ 京都の宇多天皇陵に行ってきました!
私の母は大隈重信の遠い親戚と言われ 私は育ちました。
大隈重信様は 菅原道真の子孫され
宇多天皇の3王子に菅原道真の次女が嫁いでおります。

http://m.blogs.yahoo.co.jp/piccadilly0726/37404654.html
大隈重信が菅原道真の子孫と書いて有りますブログです。
今年1月7日末永先生から ルーツの旅をしなさいと言われ 島根県 滋賀県 京都 宇津神社と旅をして来ましたが 色々な事が分かり ロマンが広がりました。
私の曾曾祖父母は、久留米の三潴の蒲池家で、三潴に大きなお墓が有り、曾曾祖父は、筑後の土地を品質改良した方です。
http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=40202329&id=1925183625

kamatinohaka20160627_154210FB_IMG_1467073255547
曾、曾祖父母のお墓の写真です。
蒲池家のお墓の家紋は、松田聖子さんと同じでした。
●嵯峨天皇様と弘法大師様 高野山の土地を嵯峨天皇から頂いたそうです。
蒲池家の家紋、真言宗と同じ家紋なのは嵯峨天皇からきていました。

http://www.naritasan.org/html/about_shingonshuu_kuukai.html
最後に成りましたが、長居公園での生花
有り難う御座います。
毎回 長居公園へ訪れられる度 お花が沢山供えて有り有り難いと思います。
基本情報
名前 岩永 和子  全体に公開
性別 女性  全体に公開
年齢 歳  非公開
誕生日 全体に公開
現住所 福岡県北九州市  全体に公開
出身地 福岡県北九州市  全体に公開
血液型 B型
職業 役員・管理職  全体に公開
所属 寿山小学校 足立中学校  全体に公開
mixiキーワード 岩永和子  全体に公開
興味・関心
趣味 映画鑑賞, 音楽鑑賞, 料理, グルメ, 旅行, ペット, 美容・ダイエット
好きな音楽 NGさんのファンで 追っかけ 現在 NGさん二度自宅前で平成13年10月20日と16年9月25日タクシーに乗っているのを見かけました!
好きなペット ポメラニアン
好きな食べ物・飲み物 果物
プロフィールの設定

このページの上部へ
運営者からのお知らせ|利用規約
mixiプレミアム|サービス一覧
アカウント切替|機能要望|お問い合わせ
運営会社|プライバシーポリシー
規約違反の通報 |健全化の取り組み|公式ブログ
サポートフォーラム
ホーム|ヘルプ|ログアウト
Copyright (C) mixi, Inc. All rights reserved.

長居公園(刑事告訴をする為行ってきました。)

 

DSC_0799

DSC_0007

大阪長居a-nation 2012 死者まで↓

http://kazuuun.blog79.fc2.com/blog-entry-7225.html

2012年8月24日 (金)

落雷事故現場

一昨日、長居公園を通る用事があり、自転車に乗っていますと、幾人かの人々が木の周りに集まっていました。気になり近づきますと,木に幹の周りに多くの花が供えてありました。「あっ、この前(8月18日)の落雷事故は,ここだったのか。」と気がつきました。↓

 

http://egaogaee.blog.eonet.jp/default/2012/08/post-c1c4.html

大阪地裁の判決 54,000人が一番混む入場時自分の身は自分で守れ!!

翌日のa-natino8月19日のAM11:48頃落雷場所には、グッツの列が出来ていました。主催者が認めている第2陸上競技場まで、徒歩1分48秒です。  落雷場所↓40202329_1850470411_118large

a-natino8月19日のAM11:48頃落雷場所↓同じ時刻、角度を変えた (影が同じ)

photo_8

   主催者の管理下から相当な距離があり回避処置は、自己責任で行うべき!!(第二陸上競技場142m)落雷現場から徒歩1分48秒です。

裁判 判決

大阪地裁、多数証言がいながら、証言は認めない❗
娘が列に並んでいる写真しか認めないと言われ
一切証言がないまま裁判が終わりました。
ライブに行かれる方々は、雷が鳴り出すと、直ぐに列に並んでいる証拠の写真をメールする事です❗
アリーナ席から追い出されても、必ずスタッフの名前 スタッフの写真を撮り、誰が責任をとるのか確認するまでは、絶対指示にしたがっては行けません❗
証言は一切駄目なので、必ず親に連絡をして責任者の名前など確認しないと娘のような見殺しにされます。
生きてれば3億、死ねば8000万
天秤に掛けられ見殺しです。

大阪a-nation 会場長居公園 落雷事故から1ヵ月 日経新聞より

日経新聞 記事 大阪a-nation 会場長居公園 落雷事故
2012年09月21日16:21 ミクシィ岩永和子の日記
全体に公開

40202329_2048590197_32largeyjimage

↓下記の写真の、2枚は落雷翌日a-nation5万人野外ライブ8月19日12時前のものです。                                               

左手下はグッツの列↓ 落雷現場の楠の木はグッツの列の横右歩道横です↓  

40202329_1850470411_118largephoto_8

↑ 同じ時刻、左の写真を角度を変え右落雷現場の楠の木に人が集まっております↑

A0j4w7dCMAAiPotA0jomdiCIAABjK42012-8-18アリーナが池               2012-8-18  アリーナゼロ14:23                                  15:33                          http://t.co/DbSYEbsE                                               

大阪・長居公園で10人が死傷した落雷から18日で1カ月。死亡した女性2人は、公園内の競技場で開かれる野外ライブを見に来ていた。「迅速な避難誘導や救命措置があれば、結果は変わっていた」と訴える遺族。多くの人が集まる会場での落雷の危険性を、あらためて浮き彫りにした。
 「なぜ競技場内に避難させてくれなかったのか」。落雷で亡くなった北九州市の会社員岩永牧子(いわなが・まきこ)さん(22)の遺族はライブ事務局側の対応に憤る。
 夏らしい青空が広がっていた午後。たちまち黒い雲が広がり、激しい雨が降り始めた。ライブ開演を控え、公園に集まっていた5万人以上が次々に屋根のある場所を求めた。地下鉄の駅も雨宿りの人であふれた。
 「突然、空を切り裂くような雷の音がした」。公園にいた男性は、競技場の出入り口付近にあるクスノキに雷が落ちたのを目撃。その下で雨宿りをしていたとみられる岩永さんは友人の女性とともに倒れ、意識を失っていた。
 遺族は「大混雑の中、仕方なく木の下で雨を避けていたはず。早く避難誘導さえしてもらえていれば」と悔やむ。
 事務局は「事前に落雷注意報も把握していた」と説明する。雷の移動を予測できるサービスを導入。雷雨が強くなった時点で競技場などに誘導し、注意喚起したという。
 ただ、岩永さんらが落雷に遭った場所は「イベントで借りている敷地外だった」と釈明。「亡くなられたお二人には、心よりご冥福をお祈り申し上げます」とした。
 同じ日に大阪市内で開かれた別の野外音楽イベントでは、落雷に伴い、約4万人が周辺の屋内運動施設に避難。けが人は出なかった。主催者は「警備計画通り、イベントを一時中断し避難誘導した」と話す。
大阪管区気象台によると、大阪市中心部は今年、稲妻・雷鳴を観測した日数が1931年の統計開始以来最多となった。気象台は「広い空間に大勢の人が集まると落雷に遭う危険性も高まる。野外イベント時も、建物内などへの素早い避難が重要だ」と注意を呼び掛ける。
遺族は「落雷自体は天災かもしれないが、備えはきちんと整備されるべきだ。同じ悲しみを繰り返さないためにも、あの日何があったのか明らかにしたい」と力を込めた。

●解説●

長居公園の落雷 8月18日、大阪市東住吉区の長居公園で2回にわたり落雷があり、女性2人が死亡、男女8人が軽傷を負った。1回目は午後2時15分ごろに木へ落雷し近くにいた4人が死傷、2回目は午後3時5分ごろにライブのグッズ売り場に落ち6人が負傷した。当時は、公園内の長居陸上競技場で「EXILE」ら人気アーティストが出演する野外ライブ「a―nation」の開演前で、公園には5万人以上が訪れていた。

平成24年8月18日落雷事故当日の大阪

【画像あり】大阪の豪雨・停電 浸水の現場写真まとめ

http://matome.naver.jp/odai/2134527544328282401

落雷事故がおきた『長居公園』の画像レポート↓

http://matome.naver.jp/odai/2134536057333865201

 

 

野外イベントa-nation大阪会場付近で落雷

a-nation会場の長居スタジアムが凄い事に!アリーナゼロ!ヽ(`ω´)ノ↓

http://t.co/EOOTBT53

A0jomdiCIAABjK4                               晴れてきたA0j3qbQCcAEmEV8

a-nationやのに、長居に集中攻撃ฅ(๑*д*๑)ฅ!!  ↓

http://t.co/DbSYEbsE

o0260019413491521574

アリーナゼロ↓↑

http://togetter.com/li/357584

週刊文春 落雷事故 怒りの家族 ミクシィ岩永和子の日記より

 

週刊文春 落雷事故 怒りの家族
2012年09月08日20:41
全体に公開

落雷により二名が亡くなりましたが、遺族への説明が何も なかった上に、落雷時の対応にも疑問があると、週刊文春 が報じています。

(以下引用)

「娘が病院に運ばれ、生死をさまよっているというのに、 予定通りライブが開催されたと知り、憤りを感じました。 エイベックスの社長は、仮に自分の娘が被害に遭った時で もライブを決行するのでしょうか…」

亡くなった岩永さんの遺族の言葉です。

(以下引用)

二人の尊い命を奪った落雷事故が起きたのは、8月18日の ことだった。

「亡くなった岩永さんと木下晴日さんは大阪・長居公園の 会場敷地内で、EXILEなどが出演する野外ライブ『a-nation』の開場待ちをしていました。ただ、新聞・テレビ の多くはエイベックスへの配慮で、イベント名すら紙面に 出していません」(在阪記者)

第一通報者が語る。

「落雷があった午後2時15分頃、私は彼女たちが雨宿りを してた同じ木の下にいました。強烈な閃光が迸り、バリバ リッともの凄い音がしたと思ったら、二人が仰向けになっ て倒れていた。顔面蒼白で、ピクリともせえへんかった」

119番通報から約20分後、現場に救急車が到着。

二人は10分ほど車内で蘇生措置を施された後、病院に搬送 されたという。

岩永さんの母親が続ける。

「午後3時半過ぎに病院から『心肺停止の状態だ』と連絡 が入り駆けつけました。どんな状況で事故が起きたのか、 主催者側が病院に説明に来ると思い、朝まで待っていまし た。でも、結局エイベックスの方は誰一人来ませんでし た」

懸命の救命治療もむなしく、岩永さんが息を引き取ったの は翌早朝のことだった。

「エイベックスの担当者から電話がかかってきたのは、そ の日の夕方5時前。それも私たちが警察に対して『主催者 側と連絡がとりたい』と言ったからです」(同前)

(引用元 週刊文春)

会場に救急車が来ていたことに気づいていたなら、落雷と いう状況からもその後が気になるのがふつうだと思うので すが、エイベックスの人は違ったようです。

事故当日のエイベックスの現場対応はどういったものだっ たのか。

その日、会場敷地内は雨宿りの場所を探す観客でごった返 していたそうです。

そして特に主催者側からの指示がないまま、最初の落雷か ら50分後の午後3時5分頃、第二の落雷があり、6人が負 傷、救急車で運ばれました。

以下引用)

「第二の落雷の後、ようやく『第二競技場に避難場所があ るから移動して下さい』というアナウンスが聞こえ始めま した」(第一通報者)

また、当日の観客の一人は、会場入口の様子を次のように 証言する。

 

「もぎりの列が八列くらいありましたが、なぜか六列くら いが閉じられていて、二列に大勢が集中して、人に押され て柵が倒されたり。それで会場に入るまでに一時間以上も かかった。会場の外には行き場をなくした子たちが木々の 下ですぶ濡れになっていました」

(引用元 週刊文春)

なんともずさんな対応に思えます。

これに対し、会場警備を請け負ったイベント会社社員は…

(以下引用)

「雨天決行は業界では当たり前で、よほどのことがない限 り決行する。雨天時のマニュアルはありますが、雷に関す るものは見たことがない。今回の件でエイベックスの現場 担当者は、『可哀想だけど、運が悪かったね』と言ってい ました」

(引用元 週刊文春)

夏の野外コンサートで雷の時のマニュアルがないってどう いうことなんでしょう。

熱中症対策のマニュアルはちゃんとあるのでしょうか。不 安になります。

避難誘導について、エイベックスの広報担当者は

「雷雨が強くなった時点で(安全な場所に)誘導すると共 に注意喚起を行いました」

決行した理由を

「大雨、落雷警報が解除され、安全が確保できると判断し たため」

と回答しています。

「雷雨が強くなった時点」って、いつのことを言ってるん でしょうね。

現場の状況がよくわかりませんが、雷は高いものに落ちる といいます。

当時は雷注意報だったようですし、木の下にいたのは雨宿 り目的で、まさか雷が落ちるとは思っていなかったので しょうが…。

少なくとも、第一の落雷で危険が分かっていたと思うの で、すぐに対応していれば、第二の落雷の被害者は出な かったのでは。

現在、a-nationの公式サイトには、落雷事故での死亡者と 負傷者に対するメッセージが掲載されていますが、亡く なった方のご遺族は、当日の避難誘導や事故後の態勢に不 信感があるようです。

最初にエイベックスから連絡があれば印象も違ったので しょうが、遺族から連絡しなければ何の連絡もなかったで あろうその不誠実な姿勢が不信感を呼んでいるんでしょう ね。

亡くなったお二人のご冥福をお祈りします。

A0j4w7dCMAAiPot12191530_798973490224533_6520792529877976094_ndsc_027140202329_2006052641_193large

DSC_0647DSC_0649DSC_0668DSC_0728DSC_0725DSC_0730d25f07225dec34edccd3dd2f22dfc0b5DSC_0731DSC_0733DSC_0732a-nation04DSC_0736DSC_0738DSC_0741DSC_0742DSC_0739

20160607_08013320160607_080143

大阪地裁(長谷部 幸弥裁判長)が出した答えは、落雷は、主催者の管理下から相当な距離があり回避処置は、自己責任で行うべき!!(第二陸上競技場142m)落雷現場から第2陸上競技場まで徒歩2分(142m)、長居スタジアムまでが、800m徒歩6分かからずの誰もが知っていますメイン導線の横の楠木が相当な距離???   

長居公園中心に、38分間に2.5K半径に270個もの雷が落ちまくり、ざっと1時間30分以上遅れで、長居スタジャム周辺の木の下にいた方々数万人の避難誘導開始>自分の身は自分で守れ、スタッフが静止しようとも、押し倒して死んだとしても、罪にはなりませんよ❗(54000人)自分の身は自分で守れ
長居スタジアムに、アリーナ席のチケットを見せても誰一人入れて貰えませんでした❗
数人が、裁判の自己責任を聞き、次からは、ぶん殴っても長居スタジアムに入りますと話されていました。
この雷で、自己責任❗❗
野外ライブには怖くて行けません❗

下記のチラシは、裁判所に2016年2月29日提出のチラシがこのサイトから消えた!!

牧子さんちらし修正2015.8

ちらし裏面2015.8.11docx

平成28年5月16日 大阪長居方面にチラシ4万部配布致しました。
毎日新聞  苅田販売店、あびこ販売店、杉本販売店、あびこ道販売店 、長居販売店     住吉販売店、大毎舎販売店、

読売新聞
長居南販売店、田辺(長居)、あびこ販売店、あびこ西販売店、住吉販売店

帝塚山販売店、

朝日新聞
あびこ中央販売店、住吉南販売店、長居販売店、、住吉販売店、

サンケイ新聞
墨江・長居販売店、住吉中央販売店、

娘の献花台の掲載の下記の写真に、長居の方が激怒、お手紙を頂きました。パークが来たのは、1時間後!!

DSC_0529

下記の写真は、昨年a-nation午前9時頃
道路許可書を頂き、チラシを地下鉄長居駅 3番出口で配っておりますと、長居パークセンターの方6名が来て、ここは長居公園の敷地です、3メーター出た道路まで出るよう追い出された時の写真です。
我々の弁護士は、嘘をつくような長居パークセンターの元社員で、K氏の証言を出し、当日娘の傍で一部始終見られていた方に、 私が住所や電話番号、氏名を教えた方との連絡も取らず、裁判の中で、長居パークセンターの元社員の方と連絡がとれたので、次の裁判では、出しますと言い、裁判が終わったあとのドア出入り口で、私は大きな声で嘘をつくような長居パークセンターの方の証言を出すのかと怒鳴り付けたが、次の裁判には、依頼者無視で、出されました。

DSC_0456

12月2日 大阪長居方面にチラシ6万部配布致しました。
毎日新聞  長居販売店  杉本販売店  あびこ道販売店  あびこ販売店、苅田販売店住吉販売店、大毎舎販売店、育和販売店、今川販売店、針中野販売店、西瓜・矢田販売店、西平野販売店、

朝日新聞
あびこ中央販売店、長居販売店、住吉南販売店、住吉販売店、今川住吉中央販売店、瓜破販売店

読売新聞
長居南販売店、田辺(長居)、あびこ販売店、あびこ西販売店、住吉販売店
帝塚山販売店、矢田販売店

サンケイ新聞
墨江長居販売店、住吉中央販売店、南田辺販売店、矢田販売店

2012年の岩永牧子の落雷事故についての表示が土日繋がらなく成っていました。

2012年の岩永牧子の落雷事故について

家族が、聞いた事と報道が全く違っていました! 20人以上の長居の方々からの証言では(お宅のお嬢さんは、1時間放置され見殺し状態でしたよ!)

家族を騙し、世間も騙し警察発表が違います!!

40202329_2094006041_106large40202329_2096791308_229large  40202329_2094936916_57large

産経ニュース 

屋外イベントの落雷事故で、主催者側はどこまで責任を負うべきか。大阪市東住吉区の長居公園で昨年8月、人気アーティスト「EXILE」らが出演する野外コンサート「a-nation」に訪れた女性が落雷で死亡する事故が起きた。女性の両親が7月末、主催者側のイベント運営会社2社に計約8200万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。原告側は、2社が落雷事故を予測できたにもかかわらず、事前の情報収集や当日の避難誘導といった安全対策を怠ったと主張するが、イベント関係者からは客の安全確保をめぐり、限界を指摘する声も上がっており、地裁の判断が注目される。

「なぜ娘が…」

 「娘が亡くなった事故から日がたつにつれ、悔しい思いが強くなる。今も夜中に目が覚める」

 亡くなった北九州市の会社員、岩永牧子さん=当時(22)=の母、和子さん(53)は7月30日の提訴後、大阪市内で記者会見し、癒えることのない悲しみを吐露した。

 父の浩美さん(51)も「22年間の思い出があり、毎日がつらい」と声を詰まらせ、「野外コンサートはどこでも行われている。二度と同じような事故を起こさないためにも、今後裁判を闘っていきたい」と話した。

 事故は、昨年8月18日に発生。この日、長居公園では、EXILEのほか「Every Little Thing」や「mihimaru GT」ら人気アーティストが出演するライブが予定されていた。

 岩永さんは長居公園の南西エリアで友人と一緒に、会場となる公園内の長居陸上競技場に向かう列に並んでいたとみられる。

 大阪市内ではこの日、午後1時48分に大雨注意報、同2時9分には大雨警報が発令された。直後の2時10~15分ごろ、公園の木のそばにいた岩永さんと友人は落雷の被害に遭い、友人は同日に死亡、岩永さんも翌19日に搬送先の病院で亡くなった.

 

長居スタジアムa-nation北ゲート横、主催者側
テントから投稿14:14落雷事故同時刻

http://pearl.x0.com/pg_blog/diary.cgi?no=1629&continue=on#continue  

          
この中、アリーナ席の観客は、13:30開場入りして、席に着いてた方々を、雨が降って来た為排水作業の為、会場外の長居公園へと出されていたそうです、その後 観客は、長居駅に避難するが、警察が明石の花火事故のような将棋倒しを避けるため、雨宿りする場所のない長居公園左木の下へと出されていたそうです。
40202329_2048590197_32large
岩永牧子が地下鉄長居駅3番出口を、(13:28着)13:32分出て、直ぐにa-nationのエコバック貰い、会場の長居スタジアム(アリーナレフト)入口で、ゲートチェックをして、スタッフの誘導で、第2陸上場横を抜け、南トイレ脇を通過して、長居公園ベンチ前で、友人と記念撮影をして、上記の列の写真を写し列に並んでいたと思われます。