左側の方が、伊藤様です。 右が真船様5月16日大阪地裁にて
平成28年 (ネ)第1738号損害賠償請求控訴事件
大阪高等裁判所 第7民事部御中
上 申 書
平成28年8月8日
大阪市住吉区◯◯◯◯◯◯◯
氏名 伊 藤 ○ ○ 印
落雷事故の判決は不当判決である。
1、その日(平成24年8月18日)何時ものように、早朝早く 長居公園を散歩していた。第二陸上競技場には、グッズを買う若い子が徹夜して1Kは列が出来並んでいたと思う。 午前8時前に、雷鳴が聞こえ雨が降ってきたので一度家に帰った。 午後12時30分ぐらいから また、自転車でスーパーライフ入口から第二陸上競技場に入り、そこの道路には、スタッフが4人いて、ものすごい数のお客さんを誘導していたので、自転車からおり、行列の先頭が第二陸上競技場の入口に入っているのを確認して、行列の横の道路を自転車を押し時計台前の方へと行った。その時には、時計台前が最後尾2時間待ちと書いたプラカードを持ったスタッフがいた。
時計台前には大きな拡声器があり、うるさいぐらい、誘導をしていた。 右グッズ売り場、左 会食と書いた看板でお客を誘導していた。
それで、ライオンズの森のトイレ前に自転車を止め、地下鉄長居駅のブルーのテント前に行き、 無料配布のエコバッグを娘と妻の分と三枚貰って、長居公園外周2.8Kを一周散歩して回っていたところ、南トイレにさしかかると、矢田方面に 黒い雲が見え、大きな雨がくるんじゃないかとおもおて、バックして自転車を取りに行ったところで、雷が鳴りだし、嵐が来るのが分かり、時計台前を通かすると、先ほどまでいたスタッフの、姿が見えない?自転車を走らせ、第2陸上競技場の方へと乗って、横の行列のお客さん達は慌てて走りだし第二陸上競技場に入り混んでいたが、歩いている列のお客は1人もいなかった。第二陸上競技場の入口は、大パニックでわんさかわんさかと大変な状況だった。
信じられないが、第二陸上競技場の道路にいたスタッフもおれへん!
長居公園には木しかなく これは、雷にやられるんじゃないと思っていると、列に並んでいた若い子が、パニックで数人が転けている姿を見た、可哀想やなって思おて スーパーライフ前の信号に止まっていると土砂ぶりの雨と雷がバリバリ恐ろしいほど落ちたので、一目散に逃げた。
53800人と聞いていたのと長居公園には、毎年1~2度雷が落ち裂けた木を見ていたので、日頃から、この長居スタジアムで野外ライブをするのは危険だと話していた、大変な死人が出るとも言っていた。
案の定悲しい落雷事故がおきた。翌日、落雷事故の場所の楠の木の前に100人ぐらいで、でたらめな報道しやがってと集まり、午前10時前ぐらい、長居スタジアムの事務所に抗議に行ったけど、ノーコメント。
事務所の担当者が関係ないと言ったので、全員で暴言を吐き、嫌な事もいい、100人ぐらいで大暴れした。
それでも無視!
それから毎日、落雷事故の楠の木の前に集まり、午前10時前には100人で、抗議に行き、その度全員で暴言を吐いては、1ヶ月毎日抗議に行った。
主催者は、お客をほったらかし無責任な野郎達やとみんなで言い、何で行列のお客さんをほったらかしにして、スタッフは逃げたんや?
ちゃんと誘導したら2人も死なずにすんだんやと抗議したけど、虫けらのような扱いをされ、100人ぐらいの人と抗議 スタジアムにも入れてもらえず、第二陸上競技場にも入れずに、おまけに地下鉄長居駅に避難してきた人間も放り出していたと聞き、頭きて、財閥の従兄弟が韓国におり、韓国でも広めて貰うよう頼んでいる。
韓国のセオルゴウの船長と同じだ!
全国から、高いお金を取っときながら、誘導すらしなく、スタジアムには、誰1人入れて貰えず、酷い対応だった。
岩永牧子さんは、南トイレの前にいた、列に並んでいたと話していたそうだ、建物に避難したいと話し、南トイレ後ろのスーパーライフ側の道路に出ようと被災したと、落雷事故後、聞いた、報道が、全く事実と違っていたから、毎日1ヶ月 100人ぐらいで、スタジアムの事務所に抗議した。
それから、落雷事故後、建物に逃げて下さいと書いた看板が、あちらこちらへと建っているが、何処に逃げるんや?
建てた人間は、長居公園に来い!
逃げる場所が何処にも無いのに頭おかしいんとちゃうか!
今回の判決 バカにするのもいい加減にしろ、
この判決で、今後 将棋倒しをおき、死人がでたら、ただではすまない。
地裁の裁判官と地裁のトップは、全員責任をとって貰いたい。
それから53800人もの観客をスタジアムに入れなかった事は、死ねと言ったと同じ事だ
でたらめな裁判は止めて親たちの立場になってみろ、
主催者の社長らの責任は重く、殺人罪にもあたると長居公園のもの達と話している。刑罰を望みます。
以上
2012年8月18日長居スタジアム北ゲート入口主催者側のテントからの投稿 14:14分 悲鳴
今回の地裁の判決 雷しか判断していません。
嵐です。荒天中止のはずが、落雷事故は翌日知った、一時間10分後に、a-nationを何も知らせず再開
人のする事ではありません。
昨日も、別の弁護士様のところへ、ご相談に行って来ました。
これで、最後 多分 高裁も地裁と判決は同じ 却下
後悔の残らない様にと言われました。
普通は、地裁で負けたのなら弁護士を変えないと結果は同じですよと!!
私は、昨年の2月から9人の弁護士にご相談致しましたが、断られ頼める弁護士さんが居ませんでしたとお話し致しました。
判決分を見て、不思議がられていました。
列に並んでいようと、スタジアムには何処からでも入れたので、導線があったとしても関係ないと裁判官は判断 何度も何度も首をかしげ、今回負けたら この裁判はもう二度と行われる事は無い可能性が大だそうです。